top of page

淡海生物賞

 会誌『淡海生物』に掲載された文章のうち、オリジナリティに富んだ調査研究、滋賀県の水生生物にとって特に重要な知見の報告などについて、「淡海生物賞」として選考し、表彰を行います。受賞論文は、編集委員会によって選考します。受賞に関して、著者の年齢および過去の受賞暦による制限はありません。また、会誌への多数のご投稿、研究会へのご寄付に対する感謝としても、本賞を贈呈いたします。詳しい選考規程については、リンク先をご覧ください。→淡海生物賞選考規程

「淡海生物賞」受賞論文

◆令和2年度(第2巻掲載論文より選考)

 滋賀県高島市新旭町のビオトープ“みずすまし水田”の水生甲虫・半翅類. 森井清仁

​◆令和3年度(第3巻掲載論文より選考)

​ 滋賀県におけるニホンイシガメ肢欠損個体の発生. 河原 豪ほか6名

令和4年度(第4巻掲載論文より選考

​ 琵琶湖南湖に流入する葉山川支流(滋賀県栗東市の中ノ井川)におけるコクチバスの採集記録.

​                                  藤田宗也・山中裕樹

◆令和5年度(第5巻掲載論文より選考)

 ハシブトガラスに捕食された産卵期のホンモロコ. 泉野珠穂・川瀬成吾

 滋賀県湖東地域におけるカタビロアメンボ科の生息記録. 安原璃空

◆令和6年度(第6巻掲載論文より選考

 滋賀県におけるクロツラヘラサギの飛来と保全状況に関する考察.

                            山本賢樹・宇佐美芯太・山元凪琉

 市民参加調査で記録された滋賀県東近江市の平野部における魚類相.

             ​藤岡康弘・西堀太貴・藤井盛浩・山北俊紀・居原田盛義・須藤涼太

 

​受賞された皆様、おめでとうございます。

功労賞受賞者(会誌に多数ご投稿いただいた方)

◆中川雅博 様(2023年  3月) 受賞コメント

◆安原璃空 様(2023年12月) 受賞コメント

感謝状贈呈者(多額のご寄付を頂いた団体、個人)

◆ふみ技術士事務所 様(2019年5月

◆浅香 智也 様(2019年11月)

淡海生物イラスト.png

連絡先 > 会誌編集幹事 北野大輔

E-mail: ohmi-seibutsu☆outlook.com

​   (☆を@に変えてください)

© The Ohmi Biological Research Group. All rights reserved.
Proudly created with Wix.com

bottom of page